トップ トピックス

くま経最新号Kumakei Topics

くまもと経済の特集です。
2021年9月30日(木)

『県道熊本高森線』1・6q先行開通へ車道着手

2016(平成28)年の熊本地震から5年、被災地の益城町では県が担当する県道熊本高森線の4車線化と木山地区区画整理の両事業が進んでいる。

2021年8月30日(月)

広がり見せるドローン活用・・・橋や屋根点検、農薬散布にも

ドローン(小型無人機)を事業に活用する動きが広がりを見せている。現在は建設現場などで活躍する姿がよく見られるが、飛行規制を緩和する航空法改正などの後押・・・

「社会インフラとしての機能維持を」・・・熊本シティホテル社長会

県内のシティホテル経営者で構成する、熊本シティホテル社長会は8月18日、陳情・意見交換で県庁を訪問し、蒲島知事にコロナ禍におけるシティホテルの窮状を訴・・・

2021年8月2日(月)

国道389号「下田南バイパス」工事着々

県が天草市天草町の下田北から下田南にかけて整備を進めている国道389号「下田南バイパス」(総延長3520m)の工事が着々と進んでいる。

球磨焼酎業界“前”へ

人吉球磨地域に甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨や、新型コロナウルスで打撃を受ける「球磨焼酎業界」。さまざまな支援や新商品開発などで、人吉球磨の文・・・

2021年7月1日(木)

橋桁姿現す「「池上インター線」・・・熊本西環状道路

熊本市が整備を進めている、延長約12qの一般県道砂原四方寄線「熊本西環状道路」。現在、花園IC―池上IC(仮称)間(4・6q)では、2025年度の完成・・・

三菱系企業 下通に250室・・・熊本市中心部ホテル開発 

新型コロナウイルスの影響で宿泊施設は、依然厳しい営業環境に置かれているが、熊本市中心市街地では収束後の需要回復を見据えた県外資本によるビジネスホテルの・・・