トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

武蔵ヶ丘4丁目にPHS1号店をオープン
 ハイコム ウィルコムプラザ光の森武蔵

ソフトバンク(SB)ショップ11店舗、飲食店舗6店舗などを展開する潟nイコム(熊本市水前寺6丁目、甲斐達也社長)は11月20日、同市武蔵ヶ丘4丁目にPHS携帯電話を販売するウィルコムプラザ光の森武蔵店(仮称)をオープンする。同社1号店。
PHS事業を展開していた潟Eィルコムの経営破綻に伴い、全株式の譲渡を受けるソフトバンクが経営再建に乗り出す一環。新戦略の下、現在全国で出店準備を進めており、12月から本格的なPR活動を始める。県内ではハイコムが代理店として店舗展開を図る。場所はメガネのヨネザワ武蔵ヶ丘店の道路を挟んだ東側の2階建てムサシ5ビル1階。現在改装工事中で、15日に完成する。店舗面積は129u。店長には松川尚樹SBショップ玉名中央店長(33歳)が就任する。スタッフは店長含め4人。
同社は1995(平成7)年設立。資本金8千万円。不動産業を母体に九州の有力SBモバイル代理店として急成長、熊本、福岡でプロントなどの飲食店も展開している。2010年8月期決算は、売上高が32億5900万円で前期比4・2%減、経常利益が6750万円で同0・3%の微増。従業員は240人(正社員90人、アルバイト150人)。
甲斐社長は「前々期が県内有力企業からの大量受注があったため、前期は減収微増益となったが、実質的にはアイフォンが大幅に増加するなど好調だった。10月22日からは下通店でアイパッドの販売を始めたほか、PHSの展開も計画しており、今期は売上高38億円で増収増益を目指す」と話している。 (秋田)

週刊経済:2010年11月2日発行 No.1596

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
25億円かけ敷地内で西館を建て替え  国保水俣市立総合医療センター 今年度内に着工へ 2011年4月19日発行 No.1619
肥後銀行が102億5900万円でトップ  地場法人経常利益額ランキング くまもと経済調べ 2011年4月19日発行 No.1619
4月21日に「宇土シティモール」オープン  玄海キャピタルとカリーノ企画 新規10店が入居  2011年4月19日発行 No.1619
春日3丁目から7丁目に工場と事務所を移転  長寿庵 延べ床面積は約3倍に拡充 2011年4月19日発行 No.1619
4月21日にエブリー宇土店をオープン  西紅・ハローグリーン 宇土シティモール内に出店 2011年4月19日発行 No.1619
10年度はニトリ熊本インター店など14件  大店立地法届け出 前年度より1件増 2011年4月19日発行 No.1619
美里町にユニットケア施設を開館  千寿会 居室30室や多目的室など設置 2011年4月19日発行 No.1619
校名を「西日本教育医療専門学校」に変更  熊本保育ビジネス専門学校 視能訓練士学科を新設  2011年4月19日発行 No.1619
副学院長に辻野智二前熊本大学教育学部長  熊本総合医療リハビリテーション学院 4月1日付 2011年4月19日発行 No.1619
5月6日付で社名をトリニティに変更  タイヘイコンピュータ 本社も移転 2011年4月19日発行 No.1619
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから