トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

上通町に熊本教室を開設し基金訓練を実施
 鹿児島市のネイチャリング・プロジェクト 2日から

社会起業家の育成・支援を行うNPO法人のネイチャリング・プロジェクト(鹿児島市中央町、松村一芳代表理事)は、熊本市上通町に熊本教室を開設し、3月2日から同地でNPO起業・経営者養成の基金訓練を実施する。
場所は通称上通りアーケード沿い、ハヤカワスポーツ館上通本店4階。名称はネイチャリング・プロジェクト熊本教室。教室の面積は137u。基金訓練の名称は「NPO起業・経営者養成科」。社会的事業概論や経営戦略、経営実務などを学ぶ学科訓練を4カ月、NPO団体などで実践訓練を行うOJT(企業実習)を5カ月行う。訓練期間は3月2日から11月30日で、時間は午前10時10分から午後4時50分まで。受講料は無料(テキスト代金別途)起業家や大学教授など多彩な講師がそろう。今後も5〜6月に新たな訓練(社会や地域に貢献したいという志のある若年者が主体)を開講する予定。
同団体の大日向益美訓練主任は「訓練後、実際に起業や就業ができる人材を育成していく。修了者300人以上、起業率30%以上、就業者90%以上の実績を出している当法人の実力を熊本でも発揮していきたい。地元のNPO法人とも協力して運営をおこなっていければ幸いです」と話している。
同団体は2000年3月に設立。鹿児島市内でコンサルティングや社会起業家支援事業、プロジェクト支援、ネットワーク形成などを行っている。本所のほか、天文館事務所(同市東千石町)を構えている。また、熊本教室開設に併せて福岡教室(福岡市博多区)も開設。同じくNPO起業・経営者養成の基金訓練を実施していくという。 (堀)
週刊経済:2011年3月1日発行 No.1612

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
山形県に中華総菜店初出店  天翔物産 74店舗目 2011年4月26日発行 No.1620
味千拉麺東バイパス店をリニューアルオープン  重光産業 LED照明を採用 2011年4月26日発行 No.1620
大腸がん検査を加えた人間ドックの新コース  日赤熊本健康管理センター 4月1日から 2011年4月26日発行 No.1620
耐震補強工事の新会社設立  熊本市の梁本圭正さん 耐震工法で特許取得  2011年4月26日発行 No.1620
「くまモン」のデザイン施したラッピング車両を導入  安全タクシー 来熊者へのもてなしを表現 2011年4月26日発行 No.1620
タイヤガーデン熊本内に出張タイヤ交換の専門部署  熊本タイヤ パンク修理2千円から 2011年4月26日発行 No.1620
小屋川内獅子舞保存会に助成金  明治安田文化財団 5月11日に贈呈式 2011年4月26日発行 No.1620
5月から甲冑レンタルを開始  サプライズ!県民運動実行委 会員は1万円から 2011年4月26日発行 No.1620
単品メニューを350円に設定  ネパール料理店ポカラ 対象は25品 2011年4月26日発行 No.1620
蘇陽産ブルーベリーを使った菓子を発売  古今堂 シリーズ化を計画 2011年4月26日発行 No.1620
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから