トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

九州内の17の創業事例をまとめた冊子を発行
 日本政策金融公庫 熊本、八代支店などで配布

日本政策金融公庫(東京都、安居祥策総裁)は2月22日、九州各県の起業家の事例などをまとめた冊子「創業事例集九州17選〜夢を追いかける」を発行した。
創業を目指す人や創業後、間もない経営者などに向けた情報提供として、九州内にある全17支店が協力して初めて発行したもの。各支店1人の創業者にスポットをあて、創業の経緯や課題、今後の見通しなど17件の創業秘話をまとめた。県内では医療用の遠隔画像診断などを手がける潟純Cズ・リーディング(熊本市飛田3丁目、中山善晴社長)、バッティングセンターを経営するWBCバッティングセンター(水俣市汐見町、谷口明弘代表)の2例を掲載。冊子はA4判、40ページで、約8千部を発行。県内では熊本支店、八代支店で配布する。 (熊谷)

週刊経済:2011年3月1日発行 No.1612

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
地域中小企業海外販路事業に採択  県工業連合会 海外展示会への出展を計画 2011年3月8日発行 No.1613
熊本市内の夜間共同乗り場を増設  熊本市タクシー協会 下通りなどに12カ所 2011年3月8日発行 No.1613
コミックの店頭試し読みシステムを導入  金龍堂 コミックの売上増加に 2011年3月8日発行 No.1613
新港の太陽光発電が「ソーラーパーク」認定  エコポート九州 発電量は200キロワット 2011年3月8日発行 No.1613
県産・九州産原料を使った調味料とみそなど発売  フンドーダイ 6アイテムの新商品 2011年3月8日発行 No.1613
九州新幹線全線開業記念ランチパックを発売  山崎製パン熊本工場 「九州味めぐりシリーズ」 2011年3月8日発行 No.1613
九州新幹線の全線開通を記念した割引乗車券を発売  九州産交バス ひのくに号で利用可能 2011年3月8日発行 No.1613
成年後見センターを設立  山鹿市社会福祉協議会 成年後見制度を担う 2011年3月8日発行 No.1613
下通1丁目に焼き鳥店をオープン  熊本市の柏尾さん 店名は「鳥焼 歌鳥」 2011年3月8日発行 No.1613
水道町のアンティーク店をリニューアル  山田陶苑 オークス通り店を統合 2011年3月8日発行 No.1613
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから