トップ 経済ニュース
経済ニュースEconomic News
熊本に特化した転職支援サービス、求人情報 | リージョナルキャリア熊本

快速あまくさ号「交通センター下田温泉線」など新設
 九州産交バスと産交バス 3月12日から

九州産交バス梶i熊本市上代4丁目、森敬輔社長)と産交バス梶i同地、岩崎司晃社長)は、熊本―天草間の快速バス「快速あまくさ号」のダイヤを変更し、熊本交通センターと下田温泉を結ぶ路線などを新設する。運行開始は3月12日から。
九州新幹線全線開業に伴う環境整備と利用区間の整理によるもので「超快速便」を再設し、一部を新たに「下田温泉行き」とする。
「超快速便」は昨年12月に試験運行が終了したあまくさ超快速を乗客の要望により再運行するもの。この内、超快速便の「交通センター―下田温泉線」は熊本交通センターから下田温泉までを結び、停留所は熊本交通センターや熊本駅前、三角西港前、五橋入口、さんぱーる、本渡バスセンター、天草市役所など10カ所。これまで下田温泉まで行くには本渡バスセンターであまくさ号から別の路線バスに乗り換えていたが、今回の新設で下田温泉への直行が可能になった。所要時間は2時間50分を予定している。運賃は片道2700円(往復割引乗車券は4600円)で1日に2往復する。
また、交通センターから天草アレグリアガーデンズまでを結ぶ超快速便は、運賃2180円(往復割引乗車券は3800円)。所用時間は2時間16分(平日)で1日に2往復している。またそのほか、停留所を統廃合し新たに「二号橋」バス停を設置、午前6時台に出発していた本渡バスセンターからの始発バスの時間を1時間繰り上げた同5時に設定するなどを行う。
同社では「快速あまくさ号は県内の方だけでなく、九州新幹線全線開業による県外からの観光客の方に島内の観光目的としても、ご利用いただければ幸いです」と話している (堀)
週刊経済:2011年3月1日発行 No.1612

関連記事

powered by weblio


タイトル 発行
2月は前年同月比18・6%増の645戸  県内新設住宅着工件数 貸家、分譲が大幅増 2011年4月19日発行 No.1619
嘉島町井寺に整骨院を開設  日本福祉整体学院 5月5日にオープン 2011年4月19日発行 No.1619
展示場とショールームを拡張リニューアル  アウテリアタイガー 面積は約2倍に 2011年4月19日発行 No.1619
水前寺6丁目にバレエスタジオ  同3丁目の西さん 名称は「ル・シャトン」 2011年4月19日発行 No.1619
既存病棟東側に新病棟が完成  阿蘇立野病院 総事業費約10億円  2011年4月19日発行 No.1619
総務企画部付部長に竹内営業専門委員  エフエム熊本 東京支社付にエフエム東京の新井氏 2011年4月19日発行 No.1619
就職課長に島崎三和子前熊ファミ銀主任調査役  尚絅大学 西嶋敏就職課長は退職 2011年4月19日発行 No.1619
南阿蘇村中松の「一心行公園」の指定管理者に選定  熊本ゴルフ倶楽部 2014年3月31日まで  2011年4月19日発行 No.1619
3月請負金額は1・1%増の252億9200万円  県内公共工事動向 3カ月ぶりに前年上回る 2011年4月19日発行 No.1619
夢挑戦ファンドでクラッセなど助成  くまもとテクノ産業財団 12社を採択 2011年4月19日発行 No.1619
熊本の経済を知るなら 月刊誌「くまもと経済」

「くまもと経済」は昭和46年の創刊以来、『熊本』に密着した独自の特集記事や企業ニュース、人物 インタビューなど、毎号200以上の企業・団体の発展的な経済情報を掲載。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のための情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:19,500円

購読のお申込みはこちらから