トップ くまもと経済最新号

くまもと経済最新号Latest Issue

2019年6月 Vol.456表紙
2019年6月 Vol.456
表紙の人
「「食品物流」に特化し、福岡展開を強化」
藤田章 大福物流
(社長)

特集

表紙の人 藤田章 大福物流社長

『「食品物流」に特化し、福岡展開を強化』

「4カ年戦略」最終年度、復旧が大詰め・・・県幹部人事 前編

「熊本復旧・復興4カ年戦略」と蒲島郁夫知事3期目のラストイヤーとなる2019年度、県は熊本地震からの復旧を加速させる。4月の定期異動では部長級15人を異動、体制を固めた。

「市制施行130周年」、新時代の節目迎える大西市政・・・熊本市幹部人事 前編

今年「市制施行130周年」の節目の年を迎えた熊本市、同市では4月1日付で組織改編と人事異動を発令した。今回の異動総数は1768人。人事異動では、副市長に中村賢地方公務員共済組合連合会事務局長、監査委員に池田泰紀健康福祉局長が就任した。

業種で明暗、インフラ関連は復興需要で増収・・・県内上場企業・主要企業2019年3月期決算、役員人事前編

県内上場・主要企業の2019年3月期決算は、業種間で明暗が分かれた。スマートフォン向け有機EL設備関連がけん引し、好調な決算を続けていた平田機工は、世界経済の不透明化による設備投資の減少で6期ぶりの減収減益。

進む女性活躍推進、企業ごとに制度導入

少子高齢化の進展で労働人口の減少が進み、人手不足対策が喫緊の課題とされる中、女性の力が経済・企業成長の原動力としてより一層注目されている。

特別企画

・経営者のための法律相談Vol.160
 北野誠 弁護士(桜樹法律事務所)
・FrontView
・政治レポート
・今月の立地協定締結企業
・ゴルフ交遊録

インタビュー

<関連インタビュー>
政令市の特性生かし、県外都市と勝負
中村賢 副市長
<関連インタビュー>
熊本独自の社会参画モデル確立を
西村 まりこ 熊本商工会議所副会頭


・「2019」は観光消費額増の好機
倉本 勝也 日本銀行熊本支店長
・外国人材の適正な受け入れを
吉村 郁也 グローカル・パートナーズ社長


資料

・本誌定期購読者一覧
・新設会社一覧
・地場法人経常利益伸び率ランキング
・熊本の人口と世帯数

くまもと経済は毎月30日前後に発刊。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のため の情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:20,000円