トップ くまもと経済最新号

くまもと経済最新号Latest Issue

2022年5月 Vol.491表紙
2022年5月 Vol.491
表紙の人
「建物内外の総合管理サービス提供」
福原 浩倫
(三勢社長)

特集

表紙の人 福原 浩倫三勢社長

〜建物内外の総合管理サービス提供〜

TSMC新工場 子会社JASM 菊陽町と立地協定・・24年12月出荷開始へ

半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の生産子会社JASM(熊本市中央区下通1丁目、堀田祐一社長)は4月19日、菊陽町での工場建設に向け、同町と立地協定を結んだ。

「アミュプラザ」1年 入館者数は1130万人・・・熊本駅周辺

JR 熊本駅(西区春日)周辺が着々と街の拠点性を高めている。昨年4 月に開業した熊本駅ビル「アミュプラザくまもと」の初年度入館者数は1130 万人、売上高は193 億円に。

<関連インタビュー>山下 信二 JR熊本シティ社長

「22年度は再スタートの年」

業態転換や組織改革、新ブランドに注力・・・娘婿経営者が描く“明日”

社長の跡継ぎとして、結婚を機に新たな業界へ転身し、事業を継承した娘婿経営者や将来の経営者候補たち。「畑」が違う異業種での経験を生かし、組織改革や業態転換、外部発信の強化、収益構造改革、新ブランド設立などさまざまな社内変革に取り組み、実績を挙げ、経営を軌道に乗せた経営者も多くいる。また、娘婿経営者の異業種交流会も活発だ。

特別企画

・経営者のための法律相談Vol.193
 清水谷 洋樹 弁護士
(清水谷法律会計事務所)
・FrontView
・今月の立地協定企業


インタビュー

<関連インタビュー>
★データサイエンス教育に注力
堤 裕昭 熊本県立大学学長
★75周年機に高付加価値商品の開発加速
宮本 貫治 熊本製粉社長

資料

・建設業 完工高順位
・熊本県の人口と世帯数
・新設会社一覧

くまもと経済は毎月30日前後に発刊。業界や特定企業の動向を知る情報源として、また、事業展開のため の情報・資料として、熊本のビジネスシーンで広く活用されています。

定価:1,931円/年間購読:20,000円